静岡の酒場調査を終え
先週は静岡駅と三島駅の酒場調査に行きました。
静岡に老舗酒場の調査に来ました。静岡三大酒場と言われて1軒目多可能(たかの)。カウンターが1人者に嬉しい。雰囲気ある店内。静岡限定サッポロ静岡麦酒生。通称「しずばく」。興奮する美味さ。 pic.twitter.com/NwnRyPKHg9
— 野毛べろ (@nogebero) February 6, 2020
三島駅の居酒屋事情について調べに来ました。駅から少し歩くと飲み屋横丁がありました。 pic.twitter.com/qQeB2hMHF5
— 野毛べろ (@nogebero) February 7, 2020
静岡の地酒は数種類飲みましたが、予想以上に美味しかったです。富士山からの伏流水を使っている地酒が格別。美味しい水といえば北海道が真っ先に思いついていたのですが、静岡は自分の中で同じトップクラスになりました。静岡酒場の情報は追って野毛べろサイトにて報告したいと思います。
2月8日 野毛情報

土曜日なのに人が少なかったです。一軒目は「ふくふく」さんだったのですが、いつもなら数人の方が待っているのに昨日は誰も並んでいなく5分で入ることができました。さらにその後も列はなく席が空いている状態が続きました。その後、地上に上がり野毛のメイン通りである野毛小路を歩きましたが、いつも以上に人が少なく感じました。ただ、夕方にはケロリン桶で有名になった「蛙之介」さんには10人以上の列ができていました。その後「ビートル」さんと「ほていちゃん」さんにお邪魔したのですが、先週の土曜では満席で入れず、二週してようやく入れたのですが、昨日はすぐに入れて店内も空席がありました。コロナウイルスの影響で外出を控えているのかな?と思ってしまいました。
せんべろ&ハシゴ酒させていただいた酒場と金額

男2人で昼から夜まで7時間ハシゴ酒させていただきました。
1「ふくふく」 950円
2「チャコールスタンド」 1100円
3「マンナ」 700円
4「関内もつ肉店」 1250円
5「隠れ家のやきとん屋」 1000円
6「ビートル」 1500円
7「ほていちゃん」 525円
合計 5895円。
※値段は一人当たりの価格。
感想

昨日は野毛、伊勢佐木町、関内でのせんべろ&ハシゴ酒でした。一軒目から「ふくふく」さんが入れたのはラッキーでした。サーモン炙り430円が美味しかったです。二軒目の「チャコールスタンド野毛」さんは16時までのハッピーアワー(角とジムビール)に入ることができま、自分らが入店してからどんどんお客さんが来て満席状態になりました。注文時に「レモンは入れますか?」と聞かれたので無料かと思いましたが後からレシートを見るとレモンは「40円」でした。こちらでは居心地の良い店内と美味しい肉料理をつまみに5杯の角ハイボールをいただきました。6軒目は最近ハマっている「ビートル」さんでのアルゼンチン産赤ワインCUMA1900円。こちらは野毛界隈の中でも一番安く美味しい赤ワインが飲める酒場だと思います(野毛べろ調査)。

これからの野毛での「せんべろ&ハシゴ酒」について

自分の休みは土日なので土曜に野毛で「せんべろ&ハシゴ酒」をする機会が多いわけですが、ご存じの通り近年の野毛は金土日はオーバーツーリズム状態です。いかにその中で混んでない時間帯を狙ってハシゴ酒するのが楽しいわけでもありますが、最近は伊勢佐木町や関内まで足を延ばし素敵な酒場を見つけることができています。個性ある酒場を巡りサクっと飲んで食べてすぐに酒場を出る。本当にハシゴ酒は楽しいです。これからも野毛、伊勢佐木町、関内の三つの場所を周りならが皆様に「ハシゴ酒」の楽しさを伝えていきたいと思います。